作品リスト

 

☆ 演劇を目指す高校生の方へお話をさせていただいたり、質問をお受けすることもできます。

 

☆ 舞台作品を一緒に創ることもできます。

 

☆ 小・中・高校生のために、ご希望のテーマで台本から制作させていただけます。

・高校  ・中学校  ・小学校(高学年)  ・小学校(低学年)  ・幼稚園、保育所  ・歴史上の人物や出来事

高校生向けの作品

<ストレートプレイ>

だれかにパスを

作 : 中村路子

 

人と人とのパスの受け渡しの中に、幸運はいるんだ!
高校生のための作品。

村は消えた

原作・脚本 : 中村路子

 

昭和28年、未曾有の大雨で111人の犠牲者を出した和歌山県花園村。
災害を原点とせざるを得なかった少年の物語。

降る星のごとく

作 : 綾羽一紀

尾崎秀実書簡集「愛情はふる星のごとく」より

 

昭和19年、リヒャルト・ゾルゲらと共に死刑になった朝日新聞記者 尾崎秀実の獄中書簡をベースとした作品。
親子の愛情が描かれる。

八月の光の中で

−被爆電車の少女たち−
作 : 綾羽一紀・あんがいおまる

 

−多田照子の場合−
作 : 中村路子
音楽 : 岩城利之

 

昭和20年8月6日午前8時15分。
広島市内の市電の運転を女学生がしていた。
忘れてはならない真実。

森の怒り

原作 : 石上玄一郎

脚本 : 綾羽一紀

音楽 : 北野隆

 

岩手県の北西部に存在した村で起こった事件。
入会地区で細々と生活を営んでいた住民が地区を追い出されたところから事件が発生。

時三郎の夢ガラス

作 : 綾羽一紀

 

びいどろのかんざし、ぽっぴん、風鈴、金魚玉。
ガラスの幻想の中で綴られる不思議な物語。

NOSTALGIA

作 : 綾羽一紀

 

与謝野晶子・寿岳章子が現代の学生、秋子と共に登場。

五月の樹の下で

作 : 綾羽一紀

 

この人が何をしたんや!
そりゃ、家も金もない。
そやけど、自分の心に素直に、自由に生きてるだけやろ。

蒼空の飛行雲

作 : 綾羽一紀

 

公園はかつて飛行場だった。
戦後の昭和史と共に公園は姿を変えてきた。
公園の分身である老人が若い画家に語る真実とは。

折れた翼

作 : 中村路子

 

私は歩くことができた。
私は笑うことができた。
あのときまで・・・。
交通事故で両足の自由を奪われた少女の心は。

楢山節考

原作 : 深沢七郎

脚色 : あんがいおまる

 

日本中にあった“仏岳”。
六十・七十になると、食い扶ちを減らすために年寄りは山に捨てられる。
谷に落とされる。

戦う兵隊
/骨董屋主人

作 : 綾羽一紀

 

反戦・反核・反差別の映画監督 亀井文夫の半生を描く。

煙突とあちょん

作 : 綾羽一紀

 

しゃべくり漫才の元祖、エンタツ・アチャコの出会いから別れ・再会までを描く、泣き笑い昭和史。

旗と二八蕎麦

原作 : 難波利三

脚本 : 綾羽一紀

 

大塩平八郎の乱を背景に、庶民のささやかな抵抗と生きる喜びを描く人情話。

 情の名残り月 落語「文違い」より
脚色:あんがいおまる

だます人、だまされる人の心情を描く。最後のオチが落語的。ちょっと大人向け。

 

<ミュージカル>

大阪希望館

原作 : 難波利三

脚本 : 綾羽一紀

音楽 : 亀井澄夫・西川慶・北野隆

 

昭和22年、大阪駅前高架下にあった一時保護所。
混乱の時代、様々な人々をめぐるヒューマニズムあふれるドラマ。

ハウ チュウ ラブ

作 : 中村路子

音楽 : 北野隆

 

かわいくって、おもしろくってそして、アンニュイなネズミたち。
心温まる隣人、いや隣チュウ愛。
やさしさが胸にこみ上げる、天満市場のネズミたち。

上海1930

作 : 綾羽一紀

音楽 : リピート山中

 

1930年代、アメリカ生まれのジャーナリスト、アグネス・スメドレーの中国での活動を描く。
他にリヒャルト・ゾルゲ、尾崎秀実、内山完造などが登場。

山姥

作 : 綾羽一紀

音楽 : 岩城利之

 

時は平安。
振り返ってはいけないと若者に言った絶世の美女が、実は物の怪、山姥だった。
21世紀の山姥は何を伝えに舞台に降臨するのか?

 銀の幕
街に映画がやってきた
作 : 綾羽一紀
音楽 : 岩城利之 

明治30年、日本に映画がやってきたころの騒動を、この舞台で知ろう。
おもしろ、おかしく、そして映画の歴史がわかる。

 

<音楽と朗読劇>

私、ジョージア

作・絵 : ジャネット・ウィンター

訳 : 長田弘

 

画家ジョージア・オキーフの生涯を生演奏(クラリネット・ピアノ・etc)で。
彼女の生き方の中から「ほんとうに生きている」ことを感じてほしい。

木を植えた男

作 : ジャン・ジオノ

訳 : 寺岡襄

 

若いころに、この本を読んでいたら、私の人生はかわっていただろう。(直木賞作家 難波利三)
感受性の強いこどもたちに、ぜひ知ってもらいたい。

怪談を食す  明治 大正 昭和の有名作家の怪談を深くたのしもう。

<その他のイベント>

マンドリンと三味線による音楽会 コラボしたことのない楽器がこんなにステキだったの知ってる?
無声映画大会 白黒の音のない映画。新しい楽しさが発見できるはず。弁士と音楽付き。
いっしょにやってみよう ■浪曲をうなってみよう!
■面づくりをしてみよう!
■三味線をひいてみよう!
■所作ってなに?

・このページの先頭へ戻る↑

中学生向けの作品

 

<ストレートプレイ>

村は消えた

原作・脚本 : 中村路子

 

昭和28年、未曾有の大雨で111人の犠牲者を出した和歌山県花園村。
災害を原点とせざるを得なかった少年の物語。

降る星のごとく

作 : 綾羽一紀

尾崎秀実書簡集「愛情はふる星のごとく」より

 

昭和19年、リヒャルト・ゾルゲらと共に死刑になった朝日新聞記者 尾崎秀実の獄中書簡をベースとした作品。
親子の愛情が描かれる。

八月の光の中で

−被爆電車の少女たち−
作 : 綾羽一紀・あんがいおまる

 

−多田照子の場合−
作 : 中村路子
音楽 : 岩城利之

 

昭和20年8月6日午前8時15分。
広島市内の市電の運転を女学生がしていた。
忘れてはならない真実。
こどもたちにぜひ観てほしい一作。

千利休物語
花は野にあるように

作 : 綾羽一紀

音楽 : 北野隆

 

堺の歴史と文化を語り継ごうと、JC50周年に制作。
千利休の生き方と町衆の心意気をよみがえらせる。

楢山節考

原作 : 深沢七郎

脚色 : あんがいおまる

 

日本中にあった“仏岳”。
六十・七十になると、食い扶ちを減らすために年寄りは山に捨てられる。
谷に落とされる。

旗と二八蕎麦

原作 : 難波利三

脚本 : 綾羽一紀

 

大塩平八郎の乱を背景に、庶民のささやかな抵抗と生きる喜びを描く人情話。

 

<ミュージカル>

大阪希望館

原作 : 難波利三

脚本 : 綾羽一紀

音楽 : 亀井澄夫・西川慶・北野隆

 

昭和22年、大阪駅前高架下にあった一時保護所。
混乱の時代、様々な人々をめぐるヒューマニズムあふれるドラマ。

ハウ チュウ ラブ

作 : 中村路子

音楽 : 北野隆

 

かわいくって、おもしろくってそして、アンニュイなネズミたち。
心温まる隣人、いや隣チュウ愛。
やさしさが胸にこみ上げる、天満市場のネズミたち。

 銀の幕
街に映画がやってきた
作 : 綾羽一紀
音楽 : 岩城利之 

明治30年、日本に映画がやってきたころの騒動を、この舞台で知ろう。
おもしろ、おかしく、そして映画の歴史がわかる。

 

<音楽と朗読劇>

私、ジョージア

作・絵 : ジャネット・ウィンター

訳 : 長田弘

 

画家ジョージア・オキーフの生涯を生演奏(クラリネット・ピアノ・etc)で。
彼女の生き方の中から「ほんとうに生きている」ことを感じてほしい。

木を植えた男

作 : ジャン・ジオノ

訳 : 寺岡襄

 

若いころに、この本を読んでいたら、私の人生はかわっていただろう。(直木賞作家 難波利三)
感受性の強いこどもたちに、ぜひ知ってもらいたい。

怪談を食す  明治 大正 昭和の有名作家の怪談を深くたのしもう。

 

<その他イベント>

無声映画大会

初めて観る、白黒の音の出ない映画。
こどもたちは大喜び。
音楽と弁士付きで楽しもう。

いっしょに
やってみよう

■ 10分芝居をやってみよう  君も役者だ!

■ 浪曲をうなってみよう

■ 面づくりをしてみよう

・このページの先頭へ戻る↑

小学生(高学年)向けの作品

 

<ストレートプレイ>

八月の光の中で

−被爆電車の少女たち−
作 : 綾羽一紀・あんがいおまる

 

−多田照子の場合−
作 : 中村路子
音楽 : 岩城利之

 

昭和20年8月6日午前8時15分。
広島市内の市電の運転を女学生がしていた。
忘れてはならない真実。
こどもたちにぜひ観てほしい一作。

やさしい街角

原作 : 難波利三

脚本 : 綾羽一紀

 

「あなたのお話をききます」
御堂筋で出会ったやさしいおじさん。
こどもの話もきいてくれるよ。

千利休物語
花は野にあるように

作 : 綾羽一紀

音楽 : 北野隆

 

堺の歴史と文化を語り継ごうと、JC50周年に制作。
千利休の生き方と町衆の心意気をよみがえらせる。
小学生のために作られた作品。

上方平次捕物控
(シリーズもの)

作 : 綾羽一紀

 

銭形平次のいとこ上方平次の大活躍。
時代劇をあまり観たこともない小学高学年に人気の作品。
(シリーズは5作あります)

 

<音楽と朗読劇>

星の王子さま

作 : サン・テグジュペリ

訳 : 内藤濯

アレンジ : グループ朗読のとき

 

こどもだった大人たちに。
そして、こどものあなたに。

木を植えた男

作 : ジャン・ジオノ

訳 : 寺岡襄

 

若いころに、この本を読んでいたら、私の人生はかわっていただろう。(直木賞作家 難波利三)
感受性の強いこどもたちに、ぜひ知ってもらいたい。

私、ジョージア

作・絵 : ジャネット・ウィンター

訳 : 長田弘

 

画家ジョージア・オキーフの生涯を生演奏(クラリネット・ピアノ・etc)で。
彼女の生き方の中から「ほんとうに生きている」ことを感じてほしい。

 

<その他イベント>

無声映画大会

初めて観る、白黒の音の出ない映画。
こどもたちは大喜び。
音楽と弁士付きで楽しもう。

いっしょに
やってみよう

■ 10分芝居をやってみよう  君も役者だ!

■ 浪曲をうなってみよう

■ 面づくりをしてみよう

・このページの先頭へ戻る↑

小学生(低学年)向けの作品

 

<ストレートプレイ>

やさしい街角

原作 : 難波利三

脚本 : 綾羽一紀

 

「あなたのお話をききます」
御堂筋で出会ったやさしいおじさん。
こどもの話もきいてくれるよ。

 

<その他イベント>

無声映画大会

初めて観る、白黒の音の出ない映画。
こどもたちは大喜び。
音楽と弁士付きで楽しもう。

いっしょに遊ぼう

■ いっしょに歌おう

■ 面づくりをしてみよう

■ 空手をやってみよう

■ 浪曲をうなってみよう

・このページの先頭へ戻る↑

幼稚園・保育所でいっしょに遊ぼう

 

絵本芝居
/オリジナル紙芝居

役者読み・動作による絵本読み聞かせ。
こどもたちにも参加してもらうことで、もっと絵本を他のしもう。

ふわふわボールで
遊ぼう

ファシリテーション・ボール・メソッドは、空気量を調節した柔らかいボールを使った、「からだ」への教育的アプローチ法です。

・このページの先頭へ戻る↑

歴史上の人物や出来事が登場する作品

 

<ストレートプレイ>

旗と二八蕎麦

原作 : 難波利三

脚本 : 綾羽一紀

 

大塩平八郎の乱を背景に、庶民のささやかな抵抗と生きる喜びを描く人情話。

村は消えた

原作・脚本 : 中村路子

 

昭和28年、未曾有の大雨で111人の犠牲者を出した和歌山県花園村。
災害を原点とせざるを得なかった少年の物語。

森の怒り

原作 : 石上玄一郎

脚本 : 綾羽一紀

音楽 : 北野隆

 

岩手県の北西部に存在した村で起こった事件。
入会地区で細々と生活を営んでいた住民が地区を追い出されたところから事件が発生。

千利休物語
花は野にあるように

作 : 綾羽一紀

音楽 : 北野隆

 

堺の歴史と文化を語り継ごうと、JC50周年に制作。
千利休の生き方と町衆の心意気をよみがえらせる。

降る星のごとく

作 : 綾羽一紀

尾崎秀実書簡集「愛情はふる星のごとく」より

 

昭和19年、リヒャルト・ゾルゲらと共に死刑になった朝日新聞記者 尾崎秀実の獄中書簡をベースとした作品。

NOSTALGIA

作 : 綾羽一紀

 

与謝野晶子・寿岳章子が現代の学生、秋子と共に登場。

貞奴

作 : 綾羽一紀

音楽 : 岩城利之

 

川上音二郎と共に桑港(サンフランシスコ)へ渡った舞台女優 貞奴。
明治を駆け抜けたモダンガール、貞奴の半生を綴る。

MISS TRUE

作 : 綾羽一紀

 

日本で初めてハリウッドで成功した女優、青木鶴子の一生。

煙突とあちょん

作 : 綾羽一紀

 

しゃべくり漫才の元祖、エンタツ・アチャコの出会いから別れ・再会までを描く、泣き笑い昭和史。

楢山節考

原作 : 深沢七郎

脚色 : あんがいおまる

 

日本中にあった“仏岳”。
六十・七十になると、食い扶ちを減らすために年寄りは山に捨てられる。
谷に落とされる。

戦う兵隊
/骨董屋主人

作 : 綾羽一紀

 

反戦・反核・反差別の映画監督 亀井文夫の半生を描く。

八月の光の中で

−被爆電車の少女たち−
作 : 綾羽一紀・あんがいおまる

 

−多田照子の場合−
作 : 中村路子
音楽 : 岩城利之

 

昭和20年8月6日午前8時15分。
広島市内の市電の運転を女学生がしていた。
忘れてはならない真実。

 

<ミュージカル>

大阪希望館

原作 : 難波利三

脚本 : 綾羽一紀

音楽 : 亀井澄夫・西川慶・北野隆

 

昭和22年、大阪駅前高架下にあった一時保護所。
混乱の時代、様々な人々をめぐるヒューマニズムあふれるドラマ。

上海1930

作 : 綾羽一紀

音楽 : リピート山中

 

1930年代、アメリカ生まれのジャーナリスト、アグネス・スメドレーの中国での活動を描く。
他にリヒャルト・ゾルゲ、尾崎秀実、内山完造などが登場。

薔薇の仮面

作 : 綾羽一紀

音楽 : 北野隆

 

清朝末代粛親王愛新覚羅善耆の第14王女である川島芳子の生涯を描く。

昭和レジェンド

作 : 綾羽一紀

音楽 : 木川田新

 

昭和16年、治安維持法改正公布。
12月8日戦争に突入。
20年8月終息。
民主主義・冷戦・テレビ時代。
34年東京オリンピック。
64年昭和天皇崩御。
昭和の出来事と共に一人の映画女優の人生を描く。

 銀の幕
街に映画がやってきた
作 : 綾羽一紀
音楽 : 岩城利之 

明治30年、日本に映画がやってきたころの騒動を、この舞台で知ろう。
おもしろ、おかしく、そして映画の歴史がわかる。

 

<語りと生演奏>

私、ジョージア

作・絵 : ジャネット・ウィンター

訳 : 長田弘

 

画家ジョージア・オキーフの生涯を生演奏(クラリネット・ピアノ・etc)で。
彼女の生き方の中から「ほんとうに生きている」ことを感じてほしい。

・このページの先頭へ戻る↑

作品の内容やお見積もりなど、お気軽にお問い合わせください。

あんがいおまる一座って?

参加型演劇について

活動実績 ごあいさつ メディア紹介 観劇後に寄せられた声 よくあるご質問 劇団概要 お問い合わせ プライバシーポリシー HOME

あんがいおまる一座

代表者   
座長 あんがいおまる

所在地   
〒552-0001
大阪市港区波除6-5-18

フリーダイヤル
0120-334-139

TEL
06-6581-0664

FAX
06-6581-2670

お問い合わせ受付時間
10:00 〜 17:00

あんがいおまる一座 オフィシャルHPはこちら